種名リスト
Googleスプレッドシートです。ファイルメニューからダウンロードを選択してください。
フィールドノートでは日本に生息する野鳥に加えて、日本で見られるカエルと哺乳類を入力することができます。野鳥以外の種も、ログインした状態で自分のデータの検索やクロス集計を行うときは野鳥同様に扱われますが、他ユーザーの記録を見られるフィールドノート3の閲覧モード(GoogleMaps画面)では野鳥以外の種は表示されません。なお今後、日本産両生は虫類のリストを追加する予定です。
日本の野鳥
フィールドノートは日本鳥類目録第7版(日本鳥学会)に迷鳥などを独自に追加したリストを使っています。日本鳥類目録は、日本のほとんどの図鑑が使用している分類体系です。
日本のカエル
main_bird_idの60000番台は、日本産カエルの種名リストです。
日本の哺乳類
main_bird_idの70000番台は、日本産哺乳類の種名リストです。哺乳類リストは環境省が1997-98(平成9-10)年度に実施した「種の多様性調査」において作成された 種の多様性調査(動物分布調査)対象種一覧を使用しています。
種名リストは2つのワークシートがあります。
種名ワークシート
main_bird_id 種名の追加・削除があっても変更されない番号。
species_name 種の和名。
scientific_name 種の学名。
species_code 種名の並び順を決める番号。種名の追加・削除により変わります。
亜種名ワークシート
鳥類のみ亜種名リストがあります。鳥類以外の分類群では、亜種も含めて種名ワークシートに掲載してあります。
main_bird_id 亜種が属する種の番号。種名ワークシートの番号に対応する。
sub_bird_id 亜種の追加・削除があっても変更されない番号。亜種名はmain_bird_idとsub_bird_idで特定される。
subspecies_name 亜種の和名
subspecies_code 亜種名の並び順を決める番号。亜種名の追加・削除により変わります。